診療案内

むし歯

むし歯

  • 歯が黒ずんでいる
  • 食べ物や飲み物がしみる
  • 詰め物・被せ物が取れてしまった

当院では患者さまの不安や緊張を和らげるために、痛みをなるべく抑えた治療を心がけております。麻酔の際は、麻酔薬の注入速度と圧力をコンピューターで制御できる電動麻酔器を使用し、痛みの軽減に努めています。
歯を削ってしまうと二度と同じ状態には戻らないため、治療を繰り返さないことが大切です。当院ではむし歯の再発を防ぐために、唾液検査によりお口の中に棲みついた細菌の種類や数などを調べてリスク評価を行い、お一人お一人に適した予防ケアをご提案いたします。
むし歯は重症化すると治療期間や治療費もかさんでしまうので、なるべく早く治療を始めましょう。

ダイレクトボンディングで白い歯に整えませんか?

むし歯治療で歯を削った部分には、銀色の詰め物・被せ物を入れるのが一般的です。しかし銀歯は見た目が不自然になるなどのデメリットがあります。
ダイレクトボンディングはレジン(歯科用の樹脂)を使って、むし歯の穴を埋めたり、歯の形を整えたりする治療です。レジンは白色なので、銀歯よりも自然に仕上がり、セラミックよりも安価に治療できるというメリットがあります。通常の保険治療の白い詰め物とは違い、ラバーダムを行い完全に防湿して治療をするため、むし歯の再発リスクが下がり長持ちします。また、かみ合わせや舌の癖によっては外れやすい場合もありますが、当院ではかみ合わせなども配慮しながら治療を進めていきます。

自由診療です。
ダイレクトボンディング 33,000円(税込)

ダイレクトボンディングで手軽に白い歯に整えませんか?
精密根管治療

精密根管治療

  • 歯がズキズキと痛む
  • できるなら歯を残したい
  • 過去に抜歯が必要と診断された

むし歯になると歯の表面から内部に向かって、感染が少しずつ広がっていきます。感染が歯の根っこの中にある根管にまで達すると炎症を起こし、強い痛みが出ます。
根管治療はむし歯菌に感染した神経を取り除き、根管の中を殺菌・消毒してから薬剤を詰めて蓋をすることで無菌状態に近づける治療です。
根管は非常に複雑な形をしているため、高度な技術が求められますが、当院ではマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)で視野を拡大しながら精密な治療を行っています。
また患部に細菌が入ることを防ぐために、治療する歯以外を覆うゴム製のシート「ラバーダム」や、感染した組織を電気で焼いて治療するための「ルートZX3」などを必要に応じて使い、できるだけ歯を残す治療を行っています。

自由診療です。※価格は税込みです。

歯の神経の温存・断髄 44,000円
精密根管治療 前歯 55,000円、奥歯 66,000円

歯周病

歯周病

  • 歯ぐきが腫れている
  • 歯磨きすると血が出る
  • 食べ物がうまく噛めない

歯周病はお口の中に棲みついた細菌による感染症です。
歯ぐきの炎症から始まり、進行すると顎の骨が溶かされ、最終的には歯が抜け落ちるといったトラブルを引き起こします。
初期のうちは痛みをほとんど感じないため、気づいたときには進行していたというケースも少なくありません。
また細菌によって誤嚥性肺炎や糖尿病、認知症、心疾患、脳梗塞など全身の病気を発症するリスクが高まったり、悪化させたりすることもわかっています。気になる症状がある方は早めの受診をおすすめいたします。

入れ歯(義歯)
  • 一部自由診療

入れ歯(義歯)

  • 入れ歯を作りたい
  • 入れ歯を調整したい
  • 入れ歯の相談をしたい

歯を1本でも失ってしまうと、ほかの歯がその部分をカバーしようと動き、その結果かみ合わせのバランスが悪くなります。むし歯や歯周病などお口の中のさまざまなトラブルを引き起こすため、なるべく早く入れ歯などの義歯で補いましょう。
当院では患者さまのお話を丁寧にうかがいながら、お口にぴったり合う義歯を製作いたします。過去に他院で製作した義歯の調整も承っておりますので、遠慮なくご相談ください。

  • 一部、自由診療です。治療費用155,000円~550,000円(税込)
  • 過度な力が加わると、入れ歯が破損する可能性があります。定期的なメンテナンスが必要です。
  • 治療期間:例)保険の総入れ歯 治療期間:2週間~1ヶ月、治療回数:3~5回
  • 治療の流れ:お口の型取りを行い、入れ歯を製作してかみ合わせを調整します。
小児歯科

小児歯科

  • 子どものむし歯を治療したい
  • 乳歯のむし歯を防ぎたい
  • 子どもがむし歯を繰り返す

お子さまの歯は大人の歯よりも弱いため、むし歯になりやすく進行も早いことが特徴です。もし「むし歯かな?」と思ったら早めに受診しましょう。
当院ではお子さまに歯科医院への苦手意識を抱かせないように、無理やり治療を行うことはありません。お一人お一人のペースに合わせて治療を進めます。
歯の質を強くするフッ素塗布や、むし歯になりやすい奥歯の溝などを埋めるシーラントなども行っておりますので、お気軽にご相談ください。

予防・クリーニング

予防・クリーニング

  • 大切な歯を守りたい
  • いつまでも自分の歯で食事したい
  • お口から全身の健康を守りたい

削ってしまった歯は二度と同じ状態には戻りません。
大切な歯を守るためにも「病気になってから治療する」から「病気になる前に予防する」へ意識を変えていきましょう。
予防・クリーニングでは、むし歯や歯周病を防ぐための治療やケアを行います。毎日の丁寧な歯磨きだけでなく、定期検診やプロによるクリーニングも取り入れてお口の健康を守っていきましょう。

【自費クリーニング】
※自由診療です。価格は税込みです。

スタンダード(50分) 11,000円
スペシャル(70分)  16,500円
ガムピーリング 初回 11,000円
2回目以降 5,500円

デジタル技術を活用した先進的な予防ケア

お口の状態を言葉だけで説明されても「イメージがわきづらい」と感じたことはありませんか?
当院ではAI搭載の口腔内スキャナーを導入しており、読み取った3Dデータをモニターやスマホなどを通じて患者さまにもご確認いただいています。歯の裏側など、鏡では見えづらい部分までしっかりご確認いただけますので、視覚的に理解しやすく、納得して治療を受けていただけます。
当院では口腔内スキャナーを活用した予防歯科「SheMシステム」を導入しており、初診時と歯垢の染め出し後、さらに治療終了後にお口の状態を撮影して、予防ケアに役立てています。

デジタル技術を活用した先進的な予防ケア

唾液検査でお口の状態を「見える化」

むし歯や歯周病は細菌が原因の感染病です。
そのためお口の中に棲みついた細菌を調べると、むし歯や歯周病にかかるリスクがわかります。細菌の種類や数は人によってさまざまです。
当院では検査結果をもとに、オーダーメイドの予防方法をご提案しております。いつまでも自分の歯で食事を楽しみたいという方は、ぜひご検討ください。

自由診療です。
唾液検査(むし歯・歯周病リスク判定) 3,300円(税込)

唾液検査でお口の状態を「見える化」
歯科口腔外科
  • 一部自由診療

歯科口腔外科

  • 親知らずが痛む
  • 顎がガクガクする
  • 口周りをケガした

おもにお口の中の外科処置を行うのが歯科口腔外科です。
親知らずの抜歯やお口周りのケガ、顎の骨折、口内炎、腫瘍、顎関節症、歯ぎしり・食いしばりといった症状などの診断と治療を行います。
あごが痛い・口が開けにくい、親知らずが痛い場合は是非ご相談ください。顎の骨折に関しては診断を行った後、適切な治療のために大学病院へご紹介しております。
手術は出血を伴うことが多いため、持病のある患者さまにはその治療も考慮しながら、お身体に過度の負担をかけないように治療を進めています。

※一部自由診療です。
自己歯牙移植 110,000円(税込)
※親知らずを移植する場合は保険適応になる場合があります。

親知らずの違和感は早めにご来院を

親知らずは、10代後半から20代前半ごろに生えてくる奥歯のことです。すべて生えた場合は、上下左右の計4本生えることになりますが、食生活の変化に伴い、現代人の顎には親知らずが生えるスペースがなくなりつつあります。そのため横向きや斜めに生えることが多く、放っておくと歯並びに悪影響を与えたり、隣の歯がむし歯になったり、炎症などのトラブルが起こりやすくなったりします。
親知らずに痛みや異常を感じたら、早めにご相談ください。また、難症例の場合は提携の大学病院をご紹介いたします。

親知らずの違和感は早めにご来院を
インプラント
  • 自由診療

インプラント

  • 入れ歯が合わない
  • 自分の歯のような噛み心地がほしい
  • 機能も見た目も優れた義歯にしたい

インプラントは「第2の永久歯」ともいわれ、天然歯のような機能と見た目を再現できる義歯です。
歯を失った部分の顎の骨に人工の歯根を埋め込み、骨と結合したら人工の歯を取り付けます。骨に固定するので自分の歯のようにしっかりと噛むことができ、入れ歯が合わないという方にもおすすめです。
定期的なメンテナンスにより長くご使用いただけますので、ご興味のある方は検査・カウンセリングへお越しください。

  • 自由診療です。価格は税込みです。

    CT・診断料 33,000円
    オペガイド 22,000円
    インプラント埋入手術 242,000円/本
    二次手術 11,000円/本
    上部構造/被せもの 165,000円/本
    上顎洞挙上 33,000~55,000円
    GBR 55,000~82,500円
    リッジプリザーベーション 38,500円
    インプラント1本あたりの目安 462,000円
    (CT診断料、オペガイド、インプラント埋入術、上部構造)
  • 外科手術と定期的なメンテナンスが必要です。
  • 治療期間 例)2回法 約3~7ヶ月、治療回数 約4~6回
  • 治療の流れ:顎の骨の状態を確認し、インプラントを埋入して顎の骨と結合するのを待ってから人工歯を装着します。
矯正歯科
  • 自由診療

矯正歯科

  • 歯並びを整えたい
  • 口元の見た目をよくしたい
  • 目立ちにくい矯正装置で治療したい

矯正歯科は歯に適度な力を加えて「バランスのよいかみ合わせ」と「美しい歯並び」の両方を実現することが目的です。
整った歯並びは口元に健康的で清潔な印象をもたらすだけでなく、歯磨きがしやすくなることから磨き残しが減り、むし歯や歯周病の予防にもつながるという大きなメリットがあります。また、かみ合わせが良くなると歯が割れたり、被せものが取れやすくなるリスクを軽減することができます。
当院では主に透明で目立ちにくいマウスピース型矯正装置「インビザライン」を用いて治療を行います。
希望がある場合や治療上必要な場合はワイヤー矯正を行っています。

  • 自由診療です。
  • 装置の装着時間を守らないと計画通りに歯が動かない場合があります。
  • マウスピース型矯正歯科装置は完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、承認薬品を対象とする医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
  • 治療期間 約24~30ヶ月、治療回数 約24~30回
  • 治療の流れ:カウンセリング・検査を行い、納得いただいた矯正方法にて治療を開始します。
小児矯正歯科
  • 自由診療

小児矯正歯科

  • 子どもの歯並びを整えたい
  • 子どもの顎が小さい
  • むし歯を繰り返す

歯並びが乱れていると歯ブラシで磨きにくい部分が多く、むし歯になるリスクが高まります。そのため矯正治療は見た目をよくするだけでなく、よく噛めるようになったり・笑顔に自信が持てるようになり、お子さまの健康を守ることにもつながります。
小児矯正歯科では成長を利用して歯並びやかみ合わせを整えることで、治療の効果が得やすいことが特徴です。また早くから治療を始めることで、大人になってから歯を抜かずに美しい歯並びへと導くことのできる可能性が高まります。
歯並びに影響を与えているお口周りの筋肉のバランスを改善することで歯並びを整える「歯列矯正用咬合誘導装置(プレオルソ)」、顎の成長や自然な筋肉の動きを利用して顎の発育を促す「床矯正」、歯の表面に固定したブラケットにワイヤーを通して歯並びを整える「ワイヤー矯正」などからお子さまのお口の状態や年齢、ライフスタイルに応じてご提案いたします。

  • 自由診療です。
  • 装置の装着時間を守らないと計画通りに歯が動かない場合があります。
  • 歯列矯正用咬合誘導装置「プレオルソ」は薬機法未承認の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
  • 大人になってから再度矯正治療が必要になる場合もあります。
  • 治療期間 約24~30ヶ月、治療回数 約24~30回
  • 治療の流れ:カウンセリング・検査を行い、納得いただいた矯正方法にて治療を開始します。
審美治療
  • 自由診療

審美治療

  • 金属の詰め物、被せ物を白くしたい
  • 詰め物、被せ物による金属アレルギーが気になる
  • 歯の欠け、大きさ、すき間をきれいに整えたい

口元は顔全体の印象を左右するといわれています。
当院では見た目の美しさはもちろん、「噛む」「話す」など機能面のバランスも追求し、できる限りナチュラルで健康的な印象をめざしています。
お口の状態やライフスタイル、ご予算などに応じてご提案いたしますので「銀歯を白くしたい」「前歯のすき間が気になる」などご希望をお聞かせください。

  • 自由診療です。価格は税込みです。

    【詰め物】
    ホワイトスポット治療 33,000円

    【インレー(小さな被せもの)】
    e-max (セラミック、二ケイ酸リチウムガラス) インレー 77,000円
    Goldインレー 110,000円

    【クラウン(全体の被せもの)】
    ジルコニア 108,900円
    e-max(セラミック)115,000円
    ジルコニア(ステインあり)129,800円
    ジルコボンド 154,000円

    【その他】
    ファイバーポスト15,000円
    歯冠長延長術(ガミースマイル改善) 22,000円/本
  • セラミック素材は強い力がかかると割れたり欠けたりすることがあります。
  • 治療期間:約2~3週間、治療回数:約2~3回
  • 治療の流れ:歯型を採取して詰め物・被せ物を製作し、歯に接着します。
ホワイトニング
  • 自由診療

ホワイトニング

  • 歯の黄ばみが気になる
  • 自然な感じの白い歯にしたい
  • 刺激の少ない方法でホワイトニングしたい

遺伝や加齢、食生活などの影響を受けて歯は少しずつ黄ばみます。
ホワイトニングは歯の黄ばみを削ぎ落とすのではなく、薬剤でご希望の白さに整えます。
当院では院内で行う「オフィスホワイトニング」とご自宅など好きな場所で行える「ホームホワイトニング」があり、歯の状態やご希望の白さ、ライフスタイルに応じてお選びいただけます。

  • 自由診療です。
  • むし歯・歯周病などがある場合は、治療完了後にホワイトニングを行います。一時的に知覚過敏が起こることがあります。
  • 治療期間:約1~2ヶ月、治療回数:約3~5回
  • 治療の簡単な流れ:例)オフィスホワイトニング 院内でホワイトニング剤を塗布して専用ライトを照射し、歯を漂白します。
各種マウスピース製作
  • 一部自由診療

各種マウスピース製作

  • オーダーメイドのスポーツマウスガードを作りたい
  • 睡眠時無呼吸症候群の治療用マウスピースを作りたい
  • 顎関節症の痛みを和らげたい

各種マウスピースを製作いたします。お気軽にご相談ください。

●ナイトガード
顎関節症や歯ぎしり・食いしばりの症状緩和用のマウスピースです。就寝中に装着することで、歯を守りながら顎関節にかかる負担を軽減します。
顎が開きにくい、顎を開けると音が鳴る、起床時に顎が疲れているなどの症状がある方はご相談ください。

●スリープスプリント
睡眠時無呼吸症候群の治療用マウスピースです。睡眠時に装着することで舌が喉の奥に落ち込むのを防ぎ、気道が広がっていびきが緩和されます。
保険適用で製作を希望される場合は、医科などからの紹介状をお持ちください。紹介状がない場合は自由診療です。

●スポーツマウスガード
スポーツ時のケガから歯や舌を守るためのマウスガードです。また、かみ合わせのバランスが整い、重心の安定化、集中力やパフォーマンスの向上といった効果も期待できます。日本スポーツ協会公認スポーツデンティストによる作製で、安心してご使用いただけます。

一部自由診療です。
18,700~44,000円(税込)

連携している高次医療機関のご紹介

より専門的な検査・治療が必要だと思われる場合は、連携している高次医療機関をご紹介いたします。
どうぞ安心してご来院ください。